グーグルアドセンス申請ブログの作成に必要なサーバー契約をしよう
★初心者向け★Googleアドセンス申請合格!講座へようこそ!
サーバーは作成したブログを公開する土地のようなものです。サーバーと契約をしないとブログを作成してもネット上で公開されない状態になります。お店を出す準備はできてもお店を出す土地がないようなものです。
どのサーバーと契約すればいい?
よく使われている大手サーバーは以下の3社です。
*Xサーバー
*さくらサーバー
*ロリポップサーバー
Xサーバー契約料が多少高いです。ビジネス向けの色が濃いのでサービスは充実していますが、少し初心者の方にとっては難しく感じてしまうかもしれません。
今回は管理人が使っているロリポップサーバーで説明をします。ロリポップを選んだ理由は3つ。
1)初心者にとって見やすいサイトデザインである事。
2)メールでの対応だけでなく、チャットや電話でのサポートもしている。
3)ワードプレスや独自ドメインの設定方法をはじめとしたマニュアルも分かりやすい。
ロリポップはとても初心者にやさしいサーバーなのでお勧めです。さくらサーバーもサービスは充実していますが、メール問い会わせの対応が少し遅いです。
Xサーバーは多くのアフィリエイターが利用している有名なサーバーですが、少しビジネスライクな感じなので初心者の方には少し説明などが難しく感じるかもしれません。
もちろん上記の3社であればどれを選んでも問題はありません。気になる場合はそれぞれのサイトでサービスの詳細を確認するとよいかと思いますが、サーバー選びであまり時間をかけないようにした方がよいでしょう。
まずは無料期間で試してみましょう!スタンダードでの契約がお勧めです。
契約が終わったら「ワードプレス簡単インストール」でサーバー上にワードプレスを設定しよう
無事にサーバー契約ができましたか? それではサーバーにWordPressを設置しましょう!
WordPressのインストール方法はPCに直接インストールする方法と簡単インストールでサーバー上にインストールする2種類の方法があります。
自分のPCに直接インストールするとFFFTPソフトを使って作成したブログの情報をサーバーに転送する作業が必要となるので初心者の方は簡単インストールを使って設定しましょう。本当にあっという間にできてしまいます!まずロリポップのドメインでブログを作成してみます。
①ロリポップサイトからログインしてユーザー専用ページを開きます。
簡単インストール➡WordPressをクリックします。
②インストール先URLを確認します。
赤枠の所はロリポップ契約の時に指定したロリポップドメインのURLが入っていると思います。紫枠のサブドメインは入力せずにWordPressをインストールしましょう。
Google Adsense取得後、アドセンス認証サイトの登録をする時にサブドメインがついていると登録ができません。アドセンス認証登録しておけば登録サイト以外で不正に広告コード使用されるのを防ぐことができます。
③下にある「WordPressの設定」に必要事項を入力して入力内容確認をクリックします。
④入力内容を確認したら承諾をチェックしてインストールをクリックして完了です。
インストールしたワードプレスブログを確認しよう!
必要事項を入力して最終画面を確認し、問題なければ承諾をチェックしてインストールをクリックで完了です。今インストールしたWordPressはロリポップのドメインで作ったサイトになります。
簡単インストール➡WordPressの画面を開くとWordPressのインストール履歴が確認できます。管理者ページURLをクリックするとWordPressのログイン画面が開きます。
ロリポップのドメインで作ったワードプレスのブログはもちろん自由にカスタマイズして利用してみましょう。
次は独自ドメインの取得をしてグーグルアドセンス申請用ブログを作成します!
➡③独自ドメインを取得する
今後のアドセンス申請完了までの流れはこちら